笑顔が増えると、健康・心・運気がよくなる
笑顔が増えると幸運が訪れると言われていますが、幸運だけではありません。
笑顔が増えると、体が健康になります。
心も幸せになります。運気が良くなります。
健康も、恋愛も、仕事も、お金も、すべて笑顔ひとつで改善されます。
なんだよ、精神論かよ…
と思われた方、ちょっと、待ってください。
ちゃんと科学的学術的に研究されているのです。
ある調査によると、子供の笑顔は平均400回なのに対し、大人の笑顔はわずか13回。
これはかなり低いですね。
子どもは「うんこ」という言葉だけでも笑いますからね^^;
1回の笑顔の持続時間を5秒と仮定すると、大人はわずか65秒です。
意識的に笑顔を作る努力をして、笑顔の回数を30分、1時間と増やしていけば、運気は一挙に上がります。
さて、笑顔が健康にどのような影響を与えるのか、具体的にお伝えしていきますね。
① 笑顔を増やせば健康になる
笑顔を作ると、リラックスしている時と同じような身体の変化が現れたのです。
一方、恐怖の表情を作ると、体はストレス反応を示します。
つまり、笑顔は薬よりも即効性があるのです。
では、この時、体の中では何が起こっているのでしょうか?
まず、笑顔によってNK細胞が活性化されます。
NK細胞は、がん細胞やウイルスを退治する重要な細胞です。
そのNK細胞はその人の感情に影響されます。
明るい顔をしていればNK細胞が活性化され、暗い顔をしていればNK細胞は元気をなくしてしまいます。
つまり、NK細胞の栄養源は「笑顔」なのです。
今や2人に1人がガンになる時代です。
2つ目は、笑顔によって血管が開かれます。
血管が開かれることにより血圧が下がり、心臓への負担が減るのです。
この2つの効果は、体内で分泌されるエンドルフィンによるものです。
エンドルフィンの鎮痛効果はモルヒネの6.5倍と言われるほどです。
つまり、よく笑う人は痛みに強いということです。
3つ目は、血糖値を下げる効果があります。
血糖値はストレスが加わると、上昇します。イライラ、苦しみ、悲しみですね。
昼食後に専門的な講義を受けてもらい、翌日は昼食後に漫才鑑賞をしてもらうという実験です。結果は予想通り、漫才鑑賞をした方が血糖値が大幅に抑えられたのです。
しかも大笑いをした人の方がその効果が大きかったのです。
便秘を解消したり、その他にもいろいろな効果があります。
つまり健康で長生きすることができるのです。
笑顔が多い人は、笑顔が少ない人に比べて平均7年長生きすると言われています。
笑顔は体に最適なサプリメントです。
しかも無料なので、やらないのはもったいないですよね。
② 笑顔は心を幸せにしてくれる
鏡の前で笑ってみて、どんな気持ちになるか試してみてください。
そうすることで、暗いことを考えにくくなるはずです。
逆に、しかめっ面をしてしまうと明るいことを考えるのが難しくなります。
表情によって出てくる思考や感情が全く違うのです。
私たちはうれしいから笑うのではありません。
私たちは笑うからうれしくなるのです。これはつまりそういうことです。
笑わないと毎日が不幸になります。笑っているから毎日が幸せなのです。
また、笑顔が増えるとストレスホルモンであるコルチゾールが減少します。
このコルチゾールの影響はいろいろあります。
コルチゾールを長時間浴びると、脳の中の海馬が縮んでしまいます。
海馬は、感情や思考が暴走しないようにするブレーキのような役割を果たしています。
心配性の人や、嫌な出来事をすぐに思い出す人は要注意です。
また、夜眠れないという方は、もしかしたら笑顔が足りないのかもしれません。
夜眠れないという方は、笑顔が足りていないのかもしれません。
また、コルチゾールが多いとセロトニンが減少します。
セロトニンは安心感や幸福感のホルモンと言われています。
セロトニン値が下がると、人は攻撃的になります。
イライラしていたり、いじめっ子だったりする人はすぐにわかります。このような人は、普段からあまり笑顔を見せません。
笑顔が足りないので、セロトニンのレベルが下がり、攻撃的になってしまうのです。
自分を攻撃するのも同じです。
「どうせ自分はどうでもいい」とか「自分はダメなんだ」という人がいます。ダメな人間ではないのです。
その人たちのセロトニンのレベルが低いだけです。
そういう人はもっと笑顔で過ごす必要があるのです。
③ 笑顔でいると運気がアップする
笑顔でいるから優しい気持ちになれる。
笑顔でいるからハッピーいられるというわけなんですね。
笑顔でいる時間が長いと、頬の筋肉が発達します。
頬の筋肉が発達するとそれに引っ張られて口角が上がります。
さらに、眉間が広がってきます。
そうするとですね、ベースの顔が‘笑顔”になるのです。
これを「福相」といいます。福相の反対は「貧相」です。頬が落ちて口角が下がっている顔つきです。貧相な人と付き合いたいと思いますか?
いつもニコニコしいるコンビニの店員さんがいるとします。
その人がちょっとしたミスをしても「いいよ、大丈夫。気にしないで」とお客さんに許してもらいやすいと思いませんか。
反対にいつも暗い顔つきだと、「まったく、も~、しっかしりしてよ」と言いたくなるかもしれません。
笑顔で運気がアップするって、こういうことなんですね。
私たちは自分の魅力をアップさせようとメイクをしますが、
メイクで自分の魅力は平均10%程しかアップされないそうです。もちろん個人差はありますけどね。
でも笑顔なら、なんと20~30%も魅力がアップするということが実際の実験でわかっているのです。